


今回は食材をご紹介😀
君津市下湯江にある和蔵酒造(@wakurasake )さんの酒粕です。
当店でも2つのメニューの仕込みには欠かせない食材となっています!
近年の甘酒事情は麹甘酒が優勢となっていますが、酒粕には甘酒以外にも使い方が沢山あります!
お店の開業準備の際、ピザをメニューに載せようと生地の試作を繰り返していたのですが、生地の発酵にイーストではなく酒粕酵母で焼成していました。焼き上がりにホンノリ良い香りが漂っていたのを思い出します。
もしも私がパン屋さんだったら、酒粕酵母パンを作っているな。
他にも酒粕を網で素焼きした後、醤油を垂らして食す。なんて粋な肴も🍶
もしも私が和風居酒屋さんだったら、酒粕の素焼きをメニューに載せているな。
ご家庭だったらいつもの味噌汁の味噌を少し減らし、酒粕を加えるだけで、カラダ温まる減塩冬使用になりますよ☃
酒粕はスーパーにも売っていますが、酒蔵のものは味も香りも全く異なります。
特に大吟醸酒粕は常時売っているわけではないので、もし見かけたらラッキーです🎊
他にも沢山投稿したい事柄が溜まっているのになかなか時間が〰💦
ぼちぼちやっていきます。
#和蔵酒造 #酒粕